研修企画担当者対象講座

組織風土から変える!真のパワハラ対策最前線
エンゲージメントを育てる指導と、信頼のマネジメントが鍵

パワハラの“グレーゾーン”を見極める力と
関係づくりの技術
2時間で学べるダイジェスト体験セミナー

エンゲージメントを大切にする風土こそ、最前線のハラスメント対策!

現場の指導する立場の方に、ハラスメントを恐れずに信頼される指導が出来るようになるために、「指導」と「パワハラ」の違いに悩ますグレーゾーン問題を判断出来る方法や最新の部下指導法の研修企画の為の情報提供を目的とした内容です。

2026年114日(水)
13:30 ~ 15:30
参加費:無料
開催方法:ZOOM オンラインセミナー

受講対象者:
ハラスメント研修、企画担当者、責任者の方(1社2名限定)

お申込後1週間以内に申込責任者様宛に当日のWEBセミナーへの参加方法のご案内をメールにて送付いたします。
※当セミナーは開催日の1週間前までに締め切ることを予定しておりますので、お早めにお申込くださいますようお願いいたします。
※ご都合によりキャンセルされる場合は、その旨ご連絡お願いいたします。

申込責任者様ご記入欄

貴社名
※必須
部署名
※必須
役職名
 
お名前
※必須
フリガナ
※必須
郵便番号
※必須
御住所
※必須
電話番号
※必須
FAX
メールアドレス
※必須
備考
このセミナーをどちらで
お知りになりましたか?
※必須

受講者様のお名前
※実際に参加される方の情報をご記入ください。

部署名
※必須
役職名
  
お名前
※必須
フリガナ
※必須

2人目の受講者様のお名前
※実際に参加される方の情報をご記入ください。

部署名
※必須
役職名
  
お名前
※必須
フリガナ
※必須
本セミナー概要記載の参加条件を再度ご確認いただき、下記、本セミナー参加申込規約に同意いただける場合はチェックボックスにチェックを入れて確認画面へお進みください。
規約をスクロールしてすべて読まないと、申込が出来ません。

インプレッション・ラーニング無料セミナー参加規約
(2025年8月1日改訂)

第1条(目的)
本規約は、当社が提供するセミナー(以下「本セミナー」という)の申込条件、参加条件および遵守事項を定め、受講者および所属法人の責任を明確にすることを目的とします。

第2条(参加対象および申込条件)
1 本セミナーは、企業研修の導入を本格的に検討している研修企画担当者・決裁権限を有する者を対象とします。
2 参加可能な者は以下に限ります(1社2名まで)。
 (1)ハラスメント研修の企画責任者・導入検討者
 (2)人事部・コンプライアンス部の研修企画担当者
 (3)社内で研修実施の決裁権または企画提案権を有する者
3 以下の者は参加できません(申込は無効とします)。
 (1)個人の学習目的や自己研鑽による参加者
 (2)ハラスメント相談窓口担当者の自己啓発目的参加
 (3)同業者、研修講師、士業関係者(社労士・弁護士等)
 (4)社内講師・顧問・監査役など研修ネタ収集目的者
 (5)研修施策に関与しない者、単なる関心目的者
 (6)カメラをオンにできない者(心理的安全性確保のため顔出し必須)
 (7)従業員数200名未満の法人に所属する者(※当社研修サービス提供方針に基づく)

4 申込時に提供いただいた会社名・役職・決裁権限の有無等を基に当社は審査を行い、条件を満たさない場合は申込を無効とします。
無断欠席された場合(やむを得ない事情を除く)、今後当社が主催する一切のセミナー参加を認めません。

第3条(禁止行為)

受講者および所属法人は、以下の行為を禁止します。
 (1)本セミナー内容の録音、録画、スクリーンショットの取得、複製、二次利用
 (2)本セミナー資料の無断配布、所属法人内外での共有
 (3)当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
 (4)複数名での同時視聴、代理視聴など、申込内容と異なる形での受講
 (5)講師や他の受講者への迷惑行為、誹謗中傷、セミナー進行の妨害など不適切な態度

第4条(違反への対応)
1 第2条および第3条に違反した場合、当社は当該受講者をセミナーから即時退出させ、受講資格を失効させます。
2 違反が重大であると判断した場合、今後当社が主催する一切のセミナー参加を禁止します。
3 虚偽申請や不正な申込が発覚した場合、当社は所属法人に対して 当社が定める違約金または損害賠償 を請求することができます。
4 違反により当社に損害が発生した場合、所属法人に対して損害賠償を請求します。

第5条(免責)
当社は、本セミナーに関連して受講者または所属法人に発生した損害について、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。

第6条(準拠法・合意管轄) 本規約は日本法に準拠します。本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

[個人情報について]
今回お預かりする個人情報は、受講に関連する管理業務、資料等の送付および弊社の サービス・情報提供の目的にのみ利用いたします。なお、お預かりするお客様の個人情報に削除・変更のご希望がありましたら、お申し出によりご対応させていただきます。

Copyright© Impression Learning Co., Ltd. All Rights Reserved.